「モウカザメ」をご存じですか?モウカザメは、主に宮城県気仙沼で漁獲されるサメの一種です。アンモニア臭などの臭みを懸念されるお客様もいますが、サメ類の中ではくせの少ないにおいと味わいを持つ種類で、あっさりとした旨味があります。タンパク質の含有量も高く、次世代のアスリートフードとして注目を集めている食材です。今回はモウカザメを低温調理した【サラダフィッシュ(モウカザメ)】をご提案! 低温調理することで旨味を閉じ込め、様々なメニューに活用することができます。ぜひお試しください。
サラダフィッシュ(モウカザメ)
サラダフィッシュ(モウカザメ)~材料~
モウカザメ 250g
塩 2g
はちみつ 3g
レモン汁 大さじ1/2
白こしょう 少々
サラダフィッシュ(モウカザメ) レシピ
①冷凍のモウカザメを解凍します。
②モウカザメの両面に塩・白こしょうを軽く振ってから保存用ポリ袋に入れます。
③はちみつ、レモン汁を加えて袋の上から全体にもみ込んでなじませ、空気を抜いて密封し、冷蔵庫に入れて半日以上おきます。
④深さのある大きめの鍋に湯(2リットル以上)を沸かし、しっかりと沸騰したところに、③をポリ袋ごと入れて、すぐに火を止めて蓋をします。
⑤そのまま約30分おいて余熱で中まで火を通します。
⑥鍋からモウカザメの入ったポリ袋を取り出し、粗熱を取ります。
⑦お皿に盛付けたら完成です。

サラダフィッシュ(モウカザメ)
お好みでサラダのトッピングやサンドウィッチの具材にお使いください!
サラダフィッシュ(モウカザメ) レシピ動画
レシピのショート動画をYouTubeにアップしています! ぜひ、動画も参考にしてください。
![]() | モウカザメ(皮無/宮城県産/冷凍)・ブロック 詳しく見る |
まとめ
いかがでしたか? サラダフィッシュは様々な使い方ができるので、サラダのトッピングやサンドウィッチの具材にも活用できます。モウカザメというインパクト抜群な食材を使うことで、貴店のメニューに特色を出してみてはいかがでしょうか?