株式会社プレコフーズは、2024年7月3日、7月11日の2日間で、ワイン試飲会を開催しました。
7月3日の日本橋会場では74種、7月11日の渋谷会場では112種のワインをご用意。両会場フリードリンク形式で、お客様には自由にワインを試飲していただきました。

日本橋会場の様子

渋谷会場の様子
ご来場いただいたお客様は両日合わせて216店舗・約300名。様々な業態のお客様にお越しいただきました。
本レポートでは、人気のあったワインをランキング形式で、また、業態別や価格帯別に注目度の高かったワインを合わせて紹介します。
当日の人気ベスト3
株式会社プレコフーズにて、試飲会開催中の注文顧客数を集計。注文顧客数の多かった商品ベスト3をご紹介します。
総合ランキング
3位. シードル・フロール・デ・ポマ
意外にもシードルがランクイン。アルコール度数低めの飲みやすさから、軽食メニューも豊富なバル業態から人気でした。
蜜りんごの真ん中のような凝縮感フレッシュなリンゴの爽やかさとアップルパイのようなリッチ感が特徴です。
こんな料理にオススメ:リンゴを使ったデザート、ブルターニュ地方の郷土料理ガレットはシードルが鉄板のお供!
2位. ペイドック・ヴェルメンティーノ・byシャプティエ ’22
洋食店から居酒屋まで、幅広い業態担当者の舌を納得させた、帝王シャプティエのカジュアル南仏白!
爽やかな柑橘系や花の香りが特徴のフレッシュでフルーティーなワインです。
こんな料理にオススメ:魚介のカルパッチョなどの軽めの前菜からチキンソテーなどのメイン料理まで。
1位. トレンタコステ・パッシートロッソ・テッレディキエーティ ’22
2024年の試飲会にて、最も多くのお客様に注目されたのは、イタリア産赤ワイン!
特に、イタリア料理店にお買い求めいただきました。
収穫を遅らせて糖度と凝縮感を高めた厳選ブドウから仕込んだ濃厚フルボディ!銘酒≪アマローネ≫にも通じる飲みこたえタップリの味わいです。
こんな料理にオススメ:スパイスを使った肉料理などと一緒に。
業態別ピックアップワイン
総合ランキングに入らなかったものの、各業態で人気だったワインをご紹介します。
イタリア料理店
ヴァイスブルグンダー ’17
イタリア料理業態の方々に意外にもドイツワインが人気!
ミネラル感と酸味が、アクアパッツァやカルパッチョにピッタリな一本です。
フランス料理店
フィンカ・サンドーバル・サリア・オーガニック ’20
フランス料理業態ではパーカーポイント93点獲得したスペインワインが注目。高級感あるエチケットが目を引きます。
トマトソースを添えたポークソテー、ミートボール、洋風カツレツなどと相性抜群です。
ダイニングバー・バル業態
ペイドック・シラーアンドグルナッシュ・byシャプティエ ’22
総合ランキング2位シャプティエの赤が、肉メニュー自慢のダイニングバー・バル業態で人気でした。
コールドミートの前菜、赤身肉のソテーなどとともに飲みたいカジュアル赤。
価格別ピックアップワイン
価格帯別でも集計。人気のあったワインをご紹介します。
1000円まで
ララピンタ・レーク・フロント・ドライ・ホワイト NV
シーザーサラダや軽めのブルーチーズと一緒に飲みたい南オーストラリア産の白ワイン!
1001~1500円まで
シャトー・ブルデュー ’18
8冠金賞※★ボルドーの王道ブレンド!!まろやかソースの肉料理だけでなく、香味野菜たっぷりの餃子とも!どんなジャンルでも活躍する一本。
※マコンコンクール/フェミナリーズ・コンクール/ヨーロッパ ワイン&スピリッツ・トロフィー/ベルリナー・ワイン・トロフィー/アジア・ワイン・トロフィー/ウーマンズ・ワイン&スピリッツ・アワード/CWSA(チャイナ・ワイン&スピリッツ・アワード)/ジルベール&ガイヤール ガイド
1501~2000円まで
チウ・チウ・レ・メルレッタイエ
イタリアの農業食料政策省の認定を受けた機関であるCCPBからオーガニック認証を取得した白ワイン!魚や野菜のフライと相性◎。
2001~3000円まで
ドメーヌ・デ・トロワ・ヴァレー トータヴェル ’18
グルナッシュの黒いベリー感にシラーのしなやかさが絶妙。ローストビーフや熟成チーズのおつまみと相性抜群です。
3000円~
ディヴォート・コペルティーノ・リゼルヴァ ’13
ロバート・パーカーも絶賛するワイナリーが情熱を注いで造る一本。ラムのグリル、ミートグラタンと飲みたい濃厚果実味を堪能できるワイン。
ワインの試飲会は今後も開催していく予定です。今回ご来場できなかった方も、次の機会にご来場いただけましたら幸いです。